- 養子縁組って必要なの?
- 養子縁組して何か良いことあるの?
- 養子縁組って何が大変なの?
ステップファミリーでよく悩むことの一つとして養子縁組があります。
簡単に言うと、自分の子ではない子供を自分の子供だと主張できる制度のことです。しかし、多くの新しい親は養子縁組するかどうかで深く悩むことになります。
- 私たちの家族について(クリックして詳細を表示する)
僕自身も養子縁組に悩み、話し合い、そしてその末に養子縁組をしました。そして、その結果は間違っていなかったと思っていますし、幸せです。
では、養子縁組をどうしてすることになったのか?何に悩んだのかについてお話していきます。
もし、ステップファミリーについてご存知なかったら、ステップファミリーとはをお読みください。
養子縁組とは
養子縁組について
そもそも養子縁組とは簡単に言うと、親子関係がない子供に対して、親子だという事実を付ける制度です。
養子縁組には普通養子縁組と、特別養子縁組の2つがあります。
養子縁組は、養親と養子との間に法律上の親子関係を作り出す制度です。
養子縁組には、
①縁組後も実親子関係が存続する「普通養子縁組」と
②縁組により実親子関係が終了する「特別養子縁組」の2つがあります。
特別養子縁組は、こどもの利益のために特に必要がある場合に限り、家庭裁判所の手続により成立します。また、普通養子縁組であっても未成年者を養子とする場合には家庭裁判所における許可等が必要となります。
養子縁組について知ろう – 法務省普通養子縁組 特別養子縁組
僕の場合は、普通養子縁組です。特別養子縁組は書類も多く、家庭裁判所などと協力して書く場合が多いようです。
親権とは?
じゃあ、さらに気になるのが養子縁組の時に再婚相手が持っている親権とは何か?
Q1 親権とは何ですか。
親権者 – 法務局
(A)
「親権」とは,子どもの利益のために,監護・教育を行ったり,子の財産を管理したりする権限であり義務であるといわれています。親権は子どもの利益のために行使することとされています。
父母の婚姻中は父母の双方が親権者とされており,父母が共同して親権を行使することとされています。
父母が離婚をする場合には,父母のうち一方を親権者と定めることとされており,離婚後は,その者が親権を行使することとなります。
監護・教育、子の財産を管理する権限って書いてありますが、僕的には「この子は自分の子供である」と主張する権利みたいなものかなとは思っています。
親子関係って?
養子縁組によって得られる親子関係ってなんなのか?これも実は2つあり、法定親子関係を作るのが養子縁組です。
1 実親子関係
血のつながりを根拠とする親子関係です。
嫡出子(法律上の婚姻関係にある男女の間に生まれた子)と非嫡出子(法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子)があります。
2 法定親子関係
血のつながりのない親子関係であり,養子のことです。
養子は嫡出子となります(民法809条)。
【親子問題】親子関係の種類・効果 – ながせ法律事務所
いろんな用語が出てきますが、法律を調べるよりも結局は自分の気持ちが大事だなって終わったからこそ思います。
扶養認定が受けやすくなる
養子縁組で唯一のメリットと言えるのが扶養認定です。養子になっていると扶養認定を受けやすくなり、別居していても扶養認定されるケースがあります。
扶養者と別居していても扶養認定を受けられるケース 配偶者(内縁関係でも良し)
実子、養子、兄弟姉妹、孫
両親、養父母、祖父母、曾祖父母
→認定対象者の年間収入が、①130万円未満かつ、②被保険者(扶養する人)からの援助の収入額よりも少ない場合に対象。扶養控除とは?年収の壁や控除金額を分かりやすく解説! – Money Fowardクラウド確定申告
扶養者と同居していなければならないケース 同居していなくても扶養を受けられる人以外の3親等内の人(義父母など)
内縁の配偶者の両親、連れ子
→認定対象者の年間収入が、①130万円未満かつ、②被保険者(扶養する人)の年間収入の2分の1未満である場合に対象。
これは子供が16歳以上になった時に生きてくる制度ですね。それまでは児童手当になるので、その場合は養子でも連れ子でもほとんど関係ありません。
ステップファミリー(子連れ再婚)の養子縁組はなぜ悩むのか?
じゃあ、「養子縁組すれば良いじゃん」ってことになるんですが、これが結構悩みます。なぜ悩むのかはこの3つかなって思います。
別にやらなくても生活できる
今の世の中に合っているかもしれない話ですが、別にやらなくたって生活はするし、一緒に住んでいる以上、関係性を作るのは変わらないんですよね。
つまり、養子縁組をしなくても生活できてしまうんです。だから、余計に悩みました。
私は別にやらなくて良いって思ってたよ。
そうは言っても悩むのが迎え入れる側の親の気持ち(笑)。
書類の提出が大変
やるとなったら結構負担なのが書類の提出。普通養子縁組であれば、市役所行って一枚書いて、住民票などを書き換えて…と簡単な手続きです。
- 養子縁組届
(証人欄に成年二人の署名が必要です)- 養子及び養父の本籍地でない役所に届出する場合は、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)1通
- 本人確認のできるもの(有効期限内の運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポートなど)です。
︙
届出に関しては、未成年者を養子とする場合に家庭裁判所の許可が必要になる場合があります。
Q:養子縁組の届出には何が必要ですか? – 中央区
養子縁組をする方によって届書の記入の方法や必要とする書類などが異なります。
ただ、特別養子縁組はもっと複雑になるようです。
我が家の手続きオンパレードは、息子の親権者を変更するところから始まりました。
これがもう大変でした!!!本当に大変でした!!!
主人と2人でたくさん調べ、山のような書類と向き合いました。親権者を変更するためには、家庭裁判所で「親権者変更調停」の申し立てをしなくてはいけません。親権者変更調停の手続きに必要な書類は次の通りです。
- 申立書
- 当事者目録
- 連絡先等の届出書
- 事情説明書
- 進行に関する照会回答書
- 非開示の希望に関する申出書(相手に開示されたくない情報がある場合のみ)
- 申立人・相手方・未成年の子どもの戸籍謄本
何度も家庭裁判所に足を運び、親権者の変更ができたのは半年ほど経ってからでした。
親権者変更調停の成立後は、次の2つの手続きをしました。
- 戸籍の届け出(市役所へ届け出)
- 子の氏の変更許可の申し立て(我が家の場合、息子が15歳未満だったため親権者が申し立てをしました!15歳以上の場合は本人が申請します。)
この手続きを終えて、息子が主人の戸籍に入って、苗字も主人の苗字に変更されました!
とにかく複雑な書類、手続きがたっくさん。私も主人もとにかくよく分からず、困り果てていました。ですが、家庭裁判所の方が丁寧に教えて下さり、とっても助かりました!!
私が最幸ステップファミリーになるまでの手続き- ママ集まれ!
親権問題は複雑だよね〜。
僕らはまぁ、穏便なほうを選択したね〜。ここは価値観がよく反映されるかな。
迎え入れる側に負担が増える
養子縁組をするとメリットらしいメリットはなく、結局負担しか増えない印象です。
- 自分の氏にできる
- 子供を相続人にできる
- 子供を扶養する義務を負う(節税にはなります)
調べてみたら相続税の節税になると分かりましたが、自分的にはそこはあまりメリットには感じなかったですね。
一般的に相続や相続税における養子縁組(普通養子縁組)を行う「メリット」は、下記の通りです。
①法定相続人が増え、基礎控除額も増える ※ただし養子の数の制限があります
②相続税の総額を計算する上で、法定相続分が減り、相続税率が低くなることがある
③生命保険金・死亡退職金の非課税枠が増える
④配偶者や子供以外に財産を相続させることができる反対に「デメリット」としては、
①相続人が増えることで、遺産分割で揉める可能性がある
相続対策で養子縁組をする4つのメリットとデメリット – 株式会社フジ総合鑑定
②孫を養子にした場合、取得した財産に対する相続税が2割加算される
③名字が変わってしまう場合がある
④子の配偶者を養子にした場合、配偶者の親族に財産が渡る可能性がある
扶養する義務とか、相続人の候補にって、新しく産まれた実親子関係がある子供にも負担が増えるって考えると、自分の氏にできるくらいしかメリットはないかも…?と思っていました。
ステップファミリー(子連れ再婚)の養子縁組でやったほうが良いこと
ステップファミリーの養子縁組を考えた時、一人だけで考えるのは絶対やめたほうが良いです。実際に僕がやったポイントは3点です。
家族で話し合うこと
結婚相手とよく話し合いしましょう。僕は妻(旦那ちゃん)の意見も聞いて、一緒に考え、一緒に提出しにいきました。
わたしゃ、やらんでも良いって思ってたよ。
それでもやりたい!って言うのは僕の気持ちなので、そのやりたい!って気持ちの理由を探したんだよねー。
ちなみに自分の両親には相談はしても意見を求めることはしなくて良いです。
いろいろ言われるし、一緒に住むわけじゃないから正直参考にもならないし、揺さぶりかけられたり、最悪押し切られたりするので個人的にはオススメしません。
入ってもらうなら第三者の仲介者を入れたほうが良いかと思います。
子供の意見を聞くこと
養子縁組って親だけで決めちゃうケースもあるんですが、子供の意見も聞きましょう。
養子縁組って子供にも関係あることなので、話せる年齢だったら一緒に話すってのは大事。僕の場合も、長男と次男は小学生にはなっていたので、妻(旦那ちゃん)経由で「良い?」って聞きました。
たぶん、養子?みたいに分からなかったと思うけど、「良いんじゃない」って言ってもらってなんかお墨付きもらった感じがして嬉しいんですよね。
最終的には迎え入れる側が決定すること
養子縁組は養子に迎え入れる側がちゃんと目的をハッキリさせ、他の人の意見を参考にして決めることが大事。
結局は迎え入れる側がいろいろ被るので、受け入れるも拒否もできる権利を持っています。いっぱい悩んで養子縁組をする目的はなんなのか?をハッキリさせ、自分で答えを出して決定しましょう。
養子縁組で得るものはみんなに『”本当の”親としての意識』がはっきりと芽生える
結局、いろいろ悩んで養子縁組をして得たものは何だったのか?というと、「親になったんだ」という意識だと感じてます。
- 家族で話し合ったこと
- いっぱい悩んだこと
- 書類に「この子は僕たちの子」と書くこと
そういう過程を経て得るものは本当の親としての意識だなと思います。これは言われて自覚するっていうよりは、いろいろ深く考えて自分の中に芽生えるものなんだと思っています。
ステップファミリーが崩壊していくケースは、子供が「本当の親じゃないくせに!」とか、結婚相手が「お前は子供を育てたことがないから分かるはずないだろ!」のように親ではないということを指摘して、崩壊が始まります。
自分にも、相手にも、そして子供にも親という存在をはっきり認識させる一種の儀式みたいなものなんだと捉えれば、僕個人的には絶対に必要なことだなって思います。
それでは素敵なファミリーライフを〜!
養子縁組したあとは親子との関係に悩むので、ステップファミリーの子供たちとうまくいくコツをご覧ください。
他にもステップファミリーの用語に関してや、もっと具体的な悩みや、うまくいくためのコツなどをまとめているので、ぜひご覧ください。